

埼玉県で教師から民間企業に転職して年収アップできるかな...。
埼玉県で教員から民間企業に転職したいけど、どんな企業を選べばいいのか...転職サイトと転職エージェントのどちらを使うべきか...。
そんな悩みを抱えていませんか?
教員は専門職であるがゆえに、異業種への転職では「未経験扱い」とされることが多く、年収が下がりやすいと言われています。
実際、教員が転職で年収アップしたという成功例は、ネット上でもほとんど見つかりません。
しかし、僕は教員からの転職で年収アップを実現できました。

埼玉県は求人数が多く、転職難易度は決して高くありません。
とはいえ、自分に合った求人を見極められなければ、そのチャンスを活かすことはできません。
結論から言えば、教員が年収アップを目指して埼玉県で転職するなら、転職サイトと転職エージェントを併用してください。
本記事では、
- 埼玉県で転職を考えている教員におすすめの転職サイトと転職エージェント
- 教員が埼玉県で民間企業へ年収アップの転職を成功させるための方法
について、実体験を交えて詳しく解説していきます。
埼玉県の転職事情

まずは埼玉県の転職事情を把握しておきましょう。
埼玉県の企業事情
埼玉県は、全国で5番目に企業数が多く、多くの大企業・中小企業が集まっています。
全国の企業数ランキングを見る
企業数 順位 | 都道府県 | 中小企業 | 大企業 | 企業規模合計 |
---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 419,013 | 4582 | 423,595 |
2 | 大阪府 | 261,653 | 966 | 262,619 |
3 | 愛知県 | 195,313 | 599 | 195,912 |
4 | 神奈川県 | 183,675 | 522 | 184,197 |
5 | 埼玉県 | 150,113 | 228 | 150,341 |
6 | 兵庫県 | 134,030 | 272 | 134,302 |
7 | 北海道 | 131,874 | 242 | 132,116 |
8 | 福岡県 | 130,936 | 304 | 131,240 |
9 | 千葉県 | 114,104 | 209 | 114,313 |
10 | 静岡県 | 108,727 | 190 | 108,917 |
11 | 広島県 | 77,919 | 150 | 78,069 |
12 | 京都府 | 74,822 | 177 | 74,999 |
13 | 茨城県 | 72,818 | 82 | 72,900 |
14 | 新潟県 | 67,093 | 123 | 67,216 |
15 | 長野県 | 66,551 | 111 | 66,662 |
16 | 岐阜県 | 64,426 | 88 | 64,514 |
17 | 群馬県 | 58,555 | 87 | 58,642 |
18 | 宮城県 | 56,023 | 119 | 56,142 |
19 | 栃木県 | 53,541 | 80 | 53,621 |
20 | 福島県 | 53,235 | 55 | 53,290 |
21 | 岡山県 | 50,112 | 88 | 50,200 |
22 | 熊本県 | 46,778 | 52 | 46,830 |
23 | 三重県 | 46,382 | 77 | 46,459 |
24 | 鹿児島県 | 45,780 | 47 | 45,827 |
25 | 沖縄県 | 44,368 | 56 | 44,424 |
26 | 愛媛県 | 39,605 | 63 | 39,668 |
27 | 長崎県 | 38,236 | 31 | 38,267 |
28 | 石川県 | 36,839 | 78 | 36,917 |
29 | 青森県 | 35,887 | 42 | 35,929 |
30 | 山形県 | 34,593 | 53 | 34,646 |
31 | 山口県 | 34,128 | 46 | 34,174 |
32 | 岩手県 | 33,245 | 50 | 33,295 |
33 | 滋賀県 | 32,195 | 55 | 32,250 |
34 | 大分県 | 31,967 | 32 | 31,999 |
35 | 宮崎県 | 31,861 | 39 | 31,900 |
36 | 和歌山県 | 31,817 | 19 | 31,836 |
37 | 富山県 | 31,390 | 82 | 31,472 |
38 | 奈良県 | 30,062 | 21 | 30,083 |
39 | 秋田県 | 29,042 | 24 | 29,066 |
40 | 香川県 | 28,593 | 48 | 28,641 |
41 | 山梨県 | 28,526 | 26 | 28,552 |
42 | 福井県 | 26,868 | 46 | 26,914 |
43 | 徳島県 | 23,237 | 22 | 23,259 |
44 | 高知県 | 22,403 | 19 | 22,422 |
45 | 佐賀県 | 22,383 | 22 | 22,405 |
46 | 島根県 | 19,550 | 22 | 19,572 |
47 | 鳥取県 | 14,623 | 18 | 14,641 |
産業は製造業(特に電子部品・輸送機械)が特徴的で、サービス業も拡大しており、幅広い産業がバランスよく成長しています。
主要企業には、食品スーパーチェーンのヤオコー、衣料品のしまむら、ホームセンターのカインズ、医薬品の富士薬品などがあり、地域経済の基盤となっています。
埼玉県に本社を置く有名企業例
埼玉県には、大企業の本社が多く存在します。
株式会社サイゼリヤ

住所
〒342-0008 埼玉県吉川市旭2番地5
概要
イタリアンレストランチェーンとして、低価格ながら高品質なメニューを幅広く展開。本場イタリアからの直輸入食材や自社農場の生産物も活用し、オリジナル商品を提供。商品開発から食材の生産、加工、物流、店舗での販売までを一貫して自社で行う「SPA(製造直販業)」モデルを外食産業で確立。
平均年収
6,896,382円(出典:有価証券報告書)
株式会社カインズ

住所
〒367-0030 埼玉県本庄市早稲田の杜一丁目2番1号
概要
ホームセンター業界でオリジナル商品の開発力が高く、日常生活やDIYに必要な幅広い商品を「毎日低価格」で提供。グッドデザイン賞受賞歴もある独自商品の企画力が強み。独自の仕入れ・物流システムを自社で構築し、EC事業・通販フルフィルメントにも対応。店舗展開とオンライン事業を融合させているほか、顧客ごとに最適な物流設計や運用支援も行う。
平均年収
440万円 回答者数:正社員177人(出典:OpenWork)
株式会社しまむら

住所
〒331-8612 埼玉県さいたま市北区宮原町2-19-4
概要
ファッション・衣料品に特化し、「高感度・高品質・低価格」を追求した商品力。幅広い年齢層や地域に密着したアパレル商品を中心に展開。小商圏をターゲットとした高密度な店舗展開、短い商品回転サイクル、ローコストオペレーション、売り切り型の仕入れビジネスを活かす。
平均年収
7,070,000円(出典:有価証券報告書)
株式会社ヤオコー

住所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-10-1
概要
食品スーパーマーケットとして高品質な生鮮食品・惣菜の品揃え、および豊富なPB(プライベートブランド)商品開発力を持ち、地域ごとのニーズに合わせた提案を重視。商品開発から物流・販売まで一貫した「フルライン型小売業」。地域密着で店舗ごとに品揃えを最適化し、サプライチェーン全体を自社で管理する体制が特徴。
平均年収
6,363,000円(出典:有価証券報告書)
株式会社ベルーナ

住所
〒362-8688 埼玉県上尾市宮本町4番2号
概要
カタログ通販・ネット通販を中心にアパレルや食品、生活雑貨など幅広いカテゴリーの商品を自社企画・仕入れで展開。自社媒体(カタログ、ECサイト)を活用した直販モデル。
平均年収
5,360,000円(出典:有価証券報告書)
株式会社タムロン

住所
〒337-8556 埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1385番地
概要
カメラ用の交換レンズ・光学機器メーカーとして高性能レンズの設計・製造・販売を行う。自社開発力と独自技術が強み。国内外の家電量販店やカメラショップ、ネット通販などを通じてBtoB、BtoC双方で販売。グローバルな販売網を持つ。
平均年収
8,759,098円(出典:有価証券報告書)
株式会社エイチワン

住所
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5
概要
自動車部品(主に車体骨格部品)の設計・開発・製造を行う。
世界的な自動車メーカーへのBtoB納入。グローバルな生産・調達ネットワークを構築。
平均年収
7,066,011円(出典:有価証券報告書)
ユー・エム・シー・エレクトロニクス株式会社
住所
〒354-8585 埼玉県入間郡三芳町竹間沢東4-3
概要
基板実装・電子部品の受託生産(EMS)を中核に自動車・産業機器・医療など幅広い分野向けに電子機器を提供。顧客ニーズに合わせたカスタム生産、試作・量産・アフターサービスまで一貫。大手メーカーとのOEM・ODM取引多数。
平均年収
6,333,685円(出典:有価証券報告書)
株式会社エンプラス

住所
〒332-0034 埼玉県川口市並木2-30-1
概要
精密プラスチック加工・樹脂部品の製造メーカー。自動車、光通信、医療機器など幅広い分野の高付加価値部品を提供。国内外の多業種メーカーへBtoBで納入。技術提案型営業に強み。
平均年収
6,561,000円(出典:有価証券報告書)
株式会社富士薬品

住所
〒330-9508 埼玉県さいたま市大宮区桜木町四丁目383番地
概要
配置薬の販売や医療用医薬品の販売、調剤薬局・ドラッグストアを経営。ドラッグストア事業は関東地方を中心に「ドラッグセイムス」の名称で店舗展開のほか、調剤薬局も運営。
平均年収
420万円 回答者:正社員210人(出典:OpenWork)
埼玉県の有効求人倍率
埼玉県の有効求人倍率は1.23倍(2025年4月)となっており、全国平均である1.26倍を下回っています。
全国の有効求人倍率を見る
2025年 1月 | 2025年 2月 | 2025年 3月 | 2025年 4月 | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1.26 | 1.24 | 1.26 | 1.26 |
北海道 | 1.06 | 1.06 | 1.07 | 1.08 |
青森県 | 1.23 | 1.24 | 1.21 | 1.21 |
岩手県 | 1.3 | 1.3 | 1.31 | 1.3 |
宮城県 | 1.22 | 1.21 | 1.26 | 1.23 |
秋田県 | 1.4 | 1.39 | 1.4 | 1.38 |
山形県 | 1.52 | 1.46 | 1.48 | 1.48 |
福島県 | 1.42 | 1.39 | 1.43 | 1.43 |
茨城県 | 1.52 | 1.48 | 1.47 | 1.45 |
栃木県 | 1.33 | 1.33 | 1.35 | 1.33 |
群馬県 | 1.42 | 1.42 | 1.43 | 1.42 |
埼玉県 | 1.21 | 1.21 | 1.23 | 1.23 |
千葉県 | 1.27 | 1.24 | 1.25 | 1.25 |
東京都 | 1.12 | 1.1 | 1.12 | 1.13 |
神奈川県 | 1.11 | 1.1 | 1.11 | 1.11 |
新潟県 | 1.5 | 1.47 | 1.47 | 1.53 |
富山県 | 1.57 | 1.6 | 1.65 | 1.67 |
石川県 | 1.53 | 1.53 | 1.59 | 1.59 |
福井県 | 1.85 | 1.85 | 1.84 | 1.87 |
山梨県 | 1.5 | 1.5 | 1.54 | 1.55 |
長野県 | 1.42 | 1.42 | 1.43 | 1.43 |
岐阜県 | 1.56 | 1.52 | 1.51 | 1.5 |
静岡県 | 1.25 | 1.24 | 1.24 | 1.23 |
愛知県 | 1.26 | 1.27 | 1.29 | 1.31 |
三重県 | 1.34 | 1.37 | 1.39 | 1.38 |
滋賀県 | 1.3 | 1.3 | 1.29 | 1.29 |
京都府 | 1.26 | 1.26 | 1.3 | 1.3 |
大阪府 | 1.07 | 1.04 | 1.04 | 1.05 |
兵庫県 | 1.13 | 1.13 | 1.15 | 1.16 |
奈良県 | 1.38 | 1.34 | 1.34 | 1.37 |
和歌山県 | 1.24 | 1.2 | 1.22 | 1.23 |
鳥取県 | 1.52 | 1.51 | 1.53 | 1.51 |
島根県 | 1.54 | 1.53 | 1.56 | 1.6 |
岡山県 | 1.42 | 1.43 | 1.44 | 1.46 |
広島県 | 1.31 | 1.33 | 1.36 | 1.38 |
山口県 | 1.65 | 1.69 | 1.7 | 1.7 |
徳島県 | 1.26 | 1.28 | 1.31 | 1.29 |
香川県 | 1.63 | 1.66 | 1.69 | 1.72 |
愛媛県 | 1.5 | 1.47 | 1.45 | 1.51 |
高知県 | 1.18 | 1.18 | 1.23 | 1.21 |
福岡県 | 1.09 | 1.08 | 1.08 | 1.06 |
佐賀県 | 1.47 | 1.42 | 1.43 | 1.44 |
長崎県 | 1.35 | 1.31 | 1.32 | 1.3 |
熊本県 | 1.37 | 1.35 | 1.36 | 1.38 |
大分県 | 1.54 | 1.5 | 1.46 | 1.48 |
宮崎県 | 1.39 | 1.41 | 1.41 | 1.39 |
鹿児島県 | 1.19 | 1.18 | 1.22 | 1.21 |
沖縄県 | 1.09 | 1.08 | 1.08 | 1.1 |

「有効求人倍率が高い」=「比較的転職しやすい」といえます。
「有効求人倍率」とは、有効求人数を有効求職者数で割った率のことで、1人の求職者に対してどれだけの求人があるのかを表しています。
求人・求職の申し込みを行った月を含め歴月の3ヶ月目の月末までが有効期間です。
この効力が存続しているものを「有効」、各月の新たな求人・求職の申し込みを「新規」として区別しています。
この求人倍率が1倍より小さいと仕事が見つけにくい状態、逆に1倍を超えると、企業の求人が多く仕事が見つけやすい状態といえます。
総務省がまとめる「完全失業率」と並んで労働市場の需給状況を表す代表的な指標です。
ただし、統計の対象は、公共職業安定所(ハローワーク)を通じた求人・求職に限られており、パートの求人・求職は含まれていますが、新規学卒者は含まれていません。
全国平均である1.26倍を下回っているとはいえ、1倍を上回っているため、比較的就職しやすい状況といえます。
ちなみに、埼玉県の1.23倍という数値は「就業地別」の有効求人倍率です。
有効求人倍率には、「就業地別」と「受理地別」の2種類があります。
- 就業地別:求職者が実際に働く場所の地域で見た有効求人倍率
- 受理地別:求職者がハローワークに求職を申し込んだ場所(受理地)を基準とした、その地域の有効求人倍率
例えば「就業地別」の有効求人倍率は、埼玉県で働きたい人が埼玉県の求人に対してどれだけ応募できるかの状況を表します。
そのため、一般的に「就業地別」の有効求人倍率の方が、より実態に近い求職状況を表していると考えられています。
「受理地別」の有効求人倍率で言えば、埼玉県は1.02倍(2025年6月)となっており、「就業地別」を下回ります。
埼玉県の平均年収
埼玉県の平均年収は426万円となっています。(参考 【doda】平均年収ランキング)
都道府県ランキング4位となっており、全国的にみても年収の高い地域になっています。
都道府県別の平均年収ランキングを見る
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 471万円 |
2 | 神奈川県 | 452万円 |
3 | 千葉県 | 435万円 |
4 | 埼玉県 | 426万円 |
5 | 茨城県 | 424万円 |
6 | 愛知県 | 418万円 |
7 | 栃木県 | 415万円 |
7 | 滋賀県 | 415万円 |
9 | 兵庫県 | 414万円 |
10 | 静岡県 | 407万円 |
10 | 大阪府 | 407万円 |
12 | 三重県 | 404万円 |
13 | 京都府 | 402万円 |
13 | 奈良県 | 402万円 |
15 | 岐阜県 | 400万円 |
16 | 山口県 | 399万円 |
17 | 群馬県 | 395万円 |
17 | 福井県 | 395万円 |
19 | 石川県 | 394万円 |
20 | 長野県 | 393万円 |
20 | 広島県 | 393万円 |
22 | 山梨県 | 392万円 |
23 | 香川県 | 388万円 |
24 | 富山県 | 387万円 |
25 | 北海道 | 386万円 |
25 | 福岡県 | 386万円 |
25 | 長崎県 | 386万円 |
28 | 福島県 | 385万円 |
28 | 岡山県 | 385万円 |
30 | 愛媛県 | 381万円 |
31 | 和歌山県 | 380万円 |
32 | 宮城県 | 379万円 |
33 | 熊本県 | 378万円 |
34 | 大分県 | 377万円 |
35 | 徳島県 | 376万円 |
36 | 宮崎県 | 375万円 |
37 | 岩手県 | 373万円 |
38 | 青森県 | 371万円 |
38 | 秋田県 | 371万円 |
38 | 島根県 | 371万円 |
41 | 山形県 | 370万円 |
42 | 佐賀県 | 369万円 |
43 | 新潟県 | 368万円 |
43 | 鹿児島県 | 368万円 |
45 | 鳥取県 | 364万円 |
46 | 沖縄県 | 359万円 |
47 | 高知県 | 355万円 |
関東地方の1都6県の平均年収は、「東京都」(471万円)、「神奈川県」(452万円)、「千葉県」(435万円)、「埼玉県」(426万円)、「茨城県」(424万円)、「栃木県」(415万円)、「群馬県」(395万円)の順で高くなっています。
そのため、関東地方での転職を考えている場合、通勤や転居が可能であれば、東京都での転職を選択肢の一つとして検討する価値は十分にあるといえます。
埼玉県に転職するメリット・デメリット

埼玉県に転職するメリットとデメリットを把握しておきましょう。
埼玉県に転職するメリット
埼玉県に転職するメリットは以下の2つです。
- 働き方改革や多様な働き方重視
- 東京都心へのアクセスの良さ
働き方改革や多様な働き方重視
埼玉県には「多様な働き方実践企業」認定制度というものがあり、仕事と家庭の両立など柔軟な勤務に力を入れる企業が増えています。
これにより、女性や家庭持ちの方にも働きやすい環境が整っています。
認定企業は、多様な働き方実践企業検索サイトで確認できます。
東京都心へのアクセスの良さ
大宮や浦和など主要都市から都心への通勤が容易で、東京まで電車で30分程度の場所も多く、都心のビジネスチャンスと地方の居住の良さを両立できます。
埼玉県に転職するデメリット
一方、埼玉県に転職する際には、以下のようなデメリットも考えられます。
- 家賃・物価が全国的に高め
- 勤務地によって交通利便性の差が大きい
家賃・物価が全国的に高め
埼玉県は全国で家賃が8番目に高く、物価も高いため生活費がかかります。
都道府県別の平均家賃を見る
安さ順 | 都道府県 | 総平均家賃(円) |
---|---|---|
1 | 秋田県 | ¥44,309 |
2 | 高知県 | ¥46,090 |
3 | 長崎県 | ¥46,121 |
4 | 鳥取県 | ¥46,968 |
5 | 山形県 | ¥47,096 |
6 | 山口県 | ¥47,127 |
7 | 徳島県 | ¥47,261 |
8 | 香川県 | ¥47,303 |
9 | 青森県 | ¥47,720 |
10 | 富山県 | ¥47,739 |
11 | 大分県 | ¥48,026 |
12 | 福島県 | ¥48,252 |
13 | 佐賀県 | ¥48,349 |
14 | 鹿児島県 | ¥48,919 |
15 | 和歌山県 | ¥49,087 |
16 | 愛媛県 | ¥49,737 |
17 | 宮崎県 | ¥49,796 |
18 | 岐阜県 | ¥49,826 |
19 | 群馬県 | ¥50,029 |
20 | 北海道 | ¥50,066 |
21 | 三重県 | ¥50,363 |
22 | 山梨県 | ¥50,395 |
23 | 愛知県 | ¥50,854 |
24 | 岩手県 | ¥51,303 |
25 | 長野県 | ¥51,553 |
26 | 岡山県 | ¥51,644 |
27 | 新潟県 | ¥51,958 |
28 | 栃木県 | ¥52,125 |
29 | 島根県 | ¥52,383 |
30 | 石川県 | ¥52,750 |
31 | 熊本県 | ¥52,903 |
32 | 福井県 | ¥52,974 |
33 | 福岡県 | ¥53,826 |
34 | 静岡県 | ¥54,005 |
35 | 茨城県 | ¥54,022 |
36 | 奈良県 | ¥54,506 |
37 | 沖縄県 | ¥55,681 |
38 | 滋賀県 | ¥56,172 |
39 | 広島県 | ¥56,203 |
40 | 埼玉県 | ¥60,231 |
41 | 宮城県 | ¥60,289 |
42 | 京都府 | ¥60,569 |
43 | 千葉県 | ¥60,792 |
44 | 兵庫県 | ¥60,988 |
45 | 大阪府 | ¥63,376 |
46 | 神奈川県 | ¥68,189 |
47 | 東京都 | ¥79,578 |
ただし、東京と比べれば安いエリアが多くあるため、東京との比較で言えば住居費を抑えやすいというメリットがあります。
勤務地によって交通利便性の差が大きい
埼玉県は、都心への南北方向(東京直通)の路線が非常に便利で、ほぼ全ての鉄道網が東京アクセスを重視して敷設されています。そのため、県外・都心通勤は容易です。
しかし、大宮~川越、春日部~所沢といった横移動は路線が限られ、乗り換えやバス利用が必要となり意外と時間がかかります。

メリットの大きい埼玉県ですが、デメリットもしっかり把握しておいてください。
教師は転職サイトと転職エージェントを利用すべき理由

冒頭でも述べましたが、年収アップをねらう教員は、転職サイトと転職エージェントの両方を利用して転職活動をすべきです。
教員は専門職のため、転職となると基本「未経験」の仕事と判断され、年収は下がると言われています。
実際に教員が転職で年収アップした事例をネットで検索しても、成功例はほとんど見当たりません。
しかし、僕は教員から年収アップの転職に成功しています。
僕が年収アップに成功したのは、以下の手順で転職を進めたためです。
- 転職サイトであらゆる業界の求人案内を見て、活かせる自分の経験を探す。
- 自分に適した職種を見つける。
- ①と②を転職エージェントに伝えた上で、年収交渉をお願いして企業に応募する。
一般的に、転職エージェントを利用すると転職活動がスムーズに進むと言われています。
しかし、教員は年収アップできる転職の可能性が低いため、いきなり転職エージェントと面談しても、初年度の年収アップの見込みがない職業を勧められることになります。
そのため、まずは転職サイトであらゆる業界の求人案内を見て、教員生活の中で身に付けた活かせる自分の経験を探し、自分に適した職種を見つけてください。
そして、その活かせる自分の経験と、自分に適した職種を転職エージェンに正確に伝えた上で、年収アップの交渉をお願いして企業に応募してください。
これが、転職サイトと転職エージェントを両方使うべき理由です。
教員の年収アップ転職を成功させる具体的な方法については、こちらの記事に詳しくまとめました。
教員が年収アップ転職を成功させる具体的な方法については、こちら
特に埼玉県は企業数が多い分、転職エージェントも多くの高年収の非公開求人を抱えています。
転職エージェントの使い方が分からないがために、年収アップのチャンスを逃さないよう、転職サイトも上手に活用することをおすすめします。
では、次は埼玉県で教員が年収アップの転職をするために必要な転職サイトと転職エージェントを紹介します。
おすすめの転職サイト・転職エージェント

埼玉県でおすすめの転職サイトと転職エージェントを紹介します。
埼玉県でおすすめといっても、最もおすすめの転職サイトと転職エージェントは、全国どこでも同じです。
たしかに地域密着型の転職サイトや転職エージェントは、地元の求人情報に強いかもしれません。
しかし、転職サイトであれば、やはり大手は保有する求人数が多く、転職エージェントも同様に、大手であれば提携しているエージェント数が多いため、それだけ非公開求人も豊富です。



規模の小さい転職サイトや転職エージェントはやはり求人数が少ないです。
では、実際に僕も使ったおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。
おすすめの転職サイト
おすすめの転職サイトは2つです。
リクナビNEXT
Click!
登録無料・利用料0円
年収アップを考えているのであれば、転職サイトを選ぶ際に重要になるのが「年収の高い求人が多く掲載されている」ことです。
リクナビNEXTは、掲載求人数が1,198,000以上[2025/6/12(木)時点]あり、日本最大級の中途採用向けの転職サイトとなっています。
求人が非常に多いため、年収の高い求人も多く掲載されています。

とりあえず、リクナビNEXTに登録しておけば、あらゆる業界・職種の高収入求人を見ることができます。
リクナビNEXTは、検索機能が優れているということもおすすめの理由の1つです。
僕は多くの求人サイトを利用してきましたが、正直言って検索機能が使いにくい転職サイトが非常に多いです。
よく見かけるのが、キーワードだけで検索できない転職サイトです。
仕事内容を大まかに絞り込むことしかできなかったり、書類選考の有無や契約形態、転勤の可否などを毎回細かく入力しなければならなかったりと、検索に手間がかかるケースが少なくありません。
その点、リクナビNEXTは、キーワード検索によって調べたい職業を入力するだけで簡単に検索できます。
検索機能が優れていれば、多くの業界・職種をストレスなく見ることができます。
doda(デューダ)

Click!
登録・利用完全無料
dodaの公開求人数は、254,658件[2024/12/5 (木)時点]と非常に多く、年収の高い求人も多く掲載されています。
他にも多くの転職サイトがありますが、上記で紹介したリクナビNEXTと合わせて登録しておけば、求人の数や種類で困ることはほぼないと言えます。
「検索機能が優れている」「サイトデザインが優れている(見やすい)」「年収の高い求人が多い」という特徴がそろった、『リクナビNEXT』と『doda』を利用すれば、自分に適した職種を探すという点では十分です。

dodaも、あらゆる業界・職種の高収入求人を見ることができるのでおすすめです。
転職サイトを活用する際の注意点
まずは、あらゆる業界の求人案内の「対象者の必須条件」を見てください。
なぜあらゆる業界を見る必要があるのかというと、教員が転職しやすいと言われている「教育業界にしぼらない」というのが理由です。
教育業界に転職すること自体、全く問題ないのですが、教育業界はどうしても教員の年収の方が高くなりがちで、年収アップの転職が難しくなります。
そのため、他業界の求人案内も見て、年収の高い仕事を探していきます。
ただし、他業界に移ると未経験扱いとなり、年収ダウンの可能性が高まります。
そこで、僕が実際に行っていた、他業界でも未経験扱いにならないように転職する方法がおすすめです。
このあたりの具体的な転職サイトの使い方については、こちらの記事にまとめたので、参考にしてください。
教員が年収アップ転職を成功させる転職サイトの使い方については、こちら
おすすめの転職エージェント
おすすめの転職エージェントは3つです。
JACリクルートメント
Click!
登録・利用完全無料
ハイクラス案件に圧倒的な強みがあるエージェントです。
30~40代くらいになると、教員は年収が割りと高くなりがちです。
そこで、年収600万円からのハイクラス案件が多い、JACリクルートメントを利用してください。
独占求人が多く、他の転職サイトでは見られない求人もあります。
ハイクラス・ミドルクラス転職支援数が非常に多く、大手や優良企業への取引実績も申し分ありません。
登録後にエージェントから連絡がくるので、面談日を決めてキャリア相談をするという流れです。

ただし、JACリクルートメントの利用については注意点があります。
JACリクルートメントは、非常に優良なエージェントサービスなのですが、案件がやや管理職クラス、外資系企業、海外進出企業によっています。
そのため、スキルや経験が不足していると判断された場合、紹介できる求人がないという理由でエージェンとつながることができないということがあります。
せっかく登録しても、エージェントとつながれないと先に進めないため、解決策として、次に紹介するリクルートエージェントとビズリーチも同時に合わせて登録してください。
リクルートエージェント
Click!
登録無料・利用料0円
先程紹介したJACリクルートメントは、非常に優良なエージェントサービスなのですが、案件がやや管理職クラス、外資系企業、海外進出企業によっています。
そのため、スキルや経験が不足していると判断された場合、紹介できる求人がないという理由でエージェンとつながることができないということがあります。
「JACリクルートメントの紹介する求人と自分の想像する転職先が少し違うという方」や「JACリクルートメントにそもそも求人紹介をしてもらえない」という方は、リクルートエージェントを利用することをおすすめします。
転職支援実績はNo.1※で、非公開求人も多くかかえており、こちらも優良エージェントサービスです。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2023年度実績を自社集計)2024年5月時点

提出書類の書き方アドバイス、面接対策など、転職活動のサポートが手厚いです。
ビズリーチ

Click!
登録・利用無料
ビズリーチは、とにかく高収入な求人が多いという特徴があります。
利用の仕方は、主に次の3つになります。
- 企業からの直接スカウト
- ヘッドハンター(エージェント)からのスカウト
- 自分で求人案内を見て応募
転職エージェントサービスとして紹介しましたが、自分で求人案内を見て応募することもできるので、転職サイトとしての一面も持ち合わせています。
ちなみに、教員で本当にハイクラスのスカウトが来るのか疑問に感じる方もいらっしゃると思いますが、安心してください。
教員でも企業やヘッドハンター(エージェント)からスカウトはとどきます。

僕の場合、登録してから1ヶ月で企業からのスカウト3件とヘッドハンターからのスカウト4件が届きました。
料金体系ですが、ビズリーチには「スタンダードステージ(無料)」と「プレミアムステージ(有料)」があります。
スタンダードステージ | プレミアムステージ | |
---|---|---|
月額 | 0円 | 30日間コース 5,478円(税込)※ |
求人の検索・閲覧 | 一部の情報に制限あり | すべて可能 |
求人への応募 | 公募・特集求人に応募可能 | 公募・特集求人、通常求人に応募可能 |
シゴト観診断の利用 | 閲覧のみ可能 | 利用可能 |
僕は「プレミアムステージ」を利用していましたが、月額5,478円と、そう安くはありません。
迷っている方は、無料のプランでも十分転職活動はできますし、利用の途中でプレミアムプランにアップグレードすることもできるので、「スタンダードステージ」で問題ありません。
転職エージェントを活用する際の注意点
転職エージェントを活用して転職を成功させるには、以下の4つのポイントに注意してください。
- 必ず年収交渉をお願いする
- エージェントとはこまめに連絡をとる
- ハズレエージェントは変える
- エージェントに見捨てられないようにする
必ず年収交渉をお願いする
求人紹介をしてもらったら、エージェントに年収交渉のお願いとセットで応募をしてください。
転職活動において、年収交渉のタイミングは非常に重要です。
一般的には、面接の最終段階や内定後に交渉を行うべきだと言われています。
その理由は、まず自分のスキルや経験をアピールし、企業にとっての価値を認めてもらうことで、交渉が有利になるからです。
しかし、これには時間がかかるというデメリットがあります。
希望の企業に応募してから、書類選考、適性検査、1次選考、2次選考と、数ヶ月経過することもあります。
数ヶ月後に、希望の年収が通らないとわかった場合、自分にとっても企業にとっても時間の無駄になってしまいます。
そのため、年収を重視している場合はできるだけ早い段階でその希望を相手に伝える方が効率的です。
とはいえ、自分から年収の話を切り出すタイミングや伝え方には慎重さが求められます。
そこで、転職エージェントに年収交渉をお願いしてしまうのです。
エージェントを通じて、「自分のスキルや経験という価値」と「希望の年収」をセットで伝えてもらうことで、交渉をスムーズに進めることができます。
エージェントとはこまめに連絡をとる
転職エージェントは企業から依頼を受けると、多くの求職者が登録されたデータベースの中から、条件に合う人を検索します。
このデータベースは、「更新日(最後にエージェントと連絡を取った日)」が新しい順に並んでいるのが一般的です。
そのため、同じ条件の求職者であれば、より最近エージェントとやり取りをした人から順に、連絡を受けやすくなります。
つまり、登録したまま連絡や状況報告をせずに放置していると、優先順位が下がり、求人を紹介される機会が減ってしまう可能性があります。
ハズレエージェントは変える
残念なことに、エージェントの中には条件や希望に合わなくても、とにかく早く転職させて報酬を得ようと考えているハズレエージェントもいます。
面談時に、なかなか自分の言っていることが伝わらないと感じたり、言いくるめられているように感じたりする場合は、別のエージェントに変えてください。
実際に僕も何度かエージェントを変えています。
ダメ出しをしてくれたり、相場ではない年収交渉を正してくれたりと、いいアドバイスをくれるようなエージェントならいいのですが、どこでもいいからとにかく転職させようとするのが伝わってくるエージェントの場合は、時間がもったいないのですぐに変えていました。
エージェントに見捨てられないようにする
転職エージェントは、求職者を転職させることで企業から報酬を得ています。
そのため、「転職の見込みがない人」や「転職する気がそもそもない人」の相手をするのは時間の無駄になってしまいます。
そういった相手には、メールの返信をしても報酬を得られる見込みが少ないため、連絡がとれなくなるエージェントもいますます。
もしエージェントと連絡が取れなくなった場合は、「転職の見込みなし」と判断されたと思い、あきらめて別のエージェントに依頼をしてください。
見捨てられない対策としては、「相場よりも高すぎる年収交渉をお願いしない」「転職に対して前向きなことをしっかりと伝える」等があります。
特に、希望年収が相場よりも高すぎる場合は、転職の可能性が低いとみられがちになるので注意してください。
まとめ【教師が埼玉県で転職するには】

埼玉県で転職を考えている教員におすすめの転職サイト・転職エージェントについてでした。
教員からの転職は、転職サイトと転職エージェントのどちらも利用することをおすすめします。
教員が年収アップ転職を成功させる具体的な方法については、こちら
最後に、教員からの転職におすすめの転職サイト・転職エージェントをもう一度のせておきます。
おすすめの転職サイト・転職エージェント

『教師の年収アップNavi』は、他にも教員からの転職に役立つ情報を発信しています。
参考にしていただければ幸いです。